【WordPress】コピペ防止プラグイン「WP Content Copy Protection with Color Design」の設定方法
こんにちは!Kです!
今日は、WordPressでサイトの記事のコピペを防ぐプラグインについて紹介したいと思います。
「自社コンテンツを閲覧しているユーザーがマウスなどでテキストの一部を選択し右クックすることで簡単にコピーできる状態は怖い」
できる事なら、簡単にページ内の情報をコピーできない状態にしておきたい。
こんな方におすすめの便利な機能があります。
今回は、初心者でも投稿したページの情報を保護するプラグインをご紹介します。
コピペ機能とは
まずは、ユーザーが簡単にコピーできてしまう機能についてご紹介します。
マウス機能を使えば可能です。
やり方は、以下の通り。
URLを開く。
テキストや画像の一部を選択する
マウスパット等で右クリック。
コピーをクリック。
たったこれだけで、記述された情報(コンテンツ)をコピーすることが可能です。
特にアラートなどもでませんので、意外と簡単にできてしまうのです。
自分が知らない情報を公開しようとする個人は、意外とこの機能を使い、楽をしようとする人も多いので注意が必要です。
コピペ防止の必要性とは?
サイトやブログを運営する上で他人の記事の内容をそのままパクることは常識的に考えてもNGです。
しかし、他人の記事をコピペしてあたかも自分の記事のようにしてしまう人も少なからず存在します。また、機密性の高い記事などは情報が漏れないようにするためにもコピペ防止は必要です。
これをWordPressでは防げるのか....?と思う方もいると思いますが、プラグインで簡単に解決することができます。
主流のプラグイン 「WP-CopyProtect」
ネットでコピペ防止のプラグインを調べるとよく「WP-CopyProtect」というプラグインの記事が出てきます。
結論から言うと、このプラグインは使わない方がいいと思います。
最大の理由として、このプラグインの最終更新日が数年前になっており、現在のWordPressのバージョンでは未検証の状態であるためです。
こういった古いプラグインを使うと、WordPressやテーマとの互換性がなくなってエラーが出たり、マルウェア感染の可能性が高くなりセキュリティ的に問題が出てくる可能性があります。
現状では不具合などは確認されてい内容ですが、リスクが高い上、何かが起きてからでは手遅れです。
そのため、古いプラグインだった場合は代替を見つけることをオススメします。
代替に「WP Content Copy Protection with Color Design」を使う
コピペ防止のプラグインとしてオススメするのは
「WP Content Copy Protection with Color Design」というプラグインです。
理由として、
・最新のWordPressバージョンに対応している(5.5.3)
・更新されている
・日本語なのでわかりやすい
上記の理由でこのプラグインをオススメします。
WP Content Copy Protection with Color Design設定方法
このプラグインの設定方法について説明します。
1.プラグインのインストール&有効化
プラグイン->新規追加から「WP Content Copy Protection with Color Design」を検索してインストールしてから有効化してください。
2.詳細を設定する
有効かできたら設定の中に「WP Protectの設定」が追加されるのでクリックして設定画面を表示します。
日本語なので見たら大体わかると思います。
ログインユーザーや管理者に対して個別に設定できるのもいい点ですね。
詳細を設定したら「保存」をクリックして完了です。
以上で、コピペを防止することができます。非常に簡単で楽ですね。
最後に
今回紹介したプラグインはあくまで一例なので絶対これがいいというわけではありません。ただ、更新されていない古いプラグインを使うことはオススメしませんので頭の片隅においてもらえればと思います。
WordPressでコピペ防止はプラグインで簡単にできますが、サイトやブログのユーザーにとっては分からない単語や漢字を調べるときにコピペできずに不便になる場面もあるので、そこはプラグインを使うときに承知した上で使用してください。
オススメのプラグインがあればまた紹介したいと思います!
ではまた!