プログラミングで変数名に迷わないために
こんにちは!CODE CLUB965のKです!
今回は、変数名に関する話を書こうと思います。
結論から言うと、変数名はセンスではなく、ルールに基づいて決めればOKという話です。
気になる方はぜひ一読ください!
可読性において変数名は非常に重要である
読みやすいコードを書くために、分かりやすい変数名を付けるというのは非常に重要です。
理解し辛い変数名が付いていたり、内容と違った変数名が付いていると、コードは途端に読みづらくなります。
コードが読み辛いと、コード修正・機能追加において、「対応に時間がかかる」「間違った修正・機能追加をしてしまう」という実害もあります。
分かりやすい変数名を付けるように心がけましょう。
変数の命名はセンスではない
「分かりやすい変数名を付けましょう」という話しをすると、たまに「私、変数名を付けるセンスがないんですよね」という方がいます。
はっきり言いますが、変数名の良い悪いはセンスではありません!
知っているか知らないか、です。
なぜかと言うと、わかりやすい変数名を付けている人は、センスで名前を付けているわけではなく、決まったルールに従って名前を付けているのです。
つまり、命名においてセンスは必要無く、ルールを知っていさえいれば良いのです。
変数の命名ルール
命名ルールについて記載した記事はたくさんあるので、具体的なルールについてはここでは記載しません。
以下の記事を参考にしてみて下さい。
コーディングの命名規則一覧
こちらの記事以外にも、命名規則に関して解説をした記事はたくさんあるので、ぜひ読んでみて下さい。
「変数名を付けるのに苦戦している」もしくは、「コードレビューにおいて変数名について指摘を受けることが多い」という方は、ぜひ一度ルールに目を通して下さい。
わかりやすい変数を付けることができるようになり、結果、より可読性の高いコードが書けるようになります。
最後に
ちなみに、日本語を入力すると変数名を表示してくれるようなWebサービスもあります。
変数名に迷った時は使ってみるのもありです。
codic
それでは、また!