【プログラミング学習】Gitでよく使う変更コマンドまとめ

こんにちは!CodeClub965のKです!

以前Gitでよく使う確認コマンドについて書きましたが、今回は「Gitでよく使う変更コマンド」についてまとめます。

以前の記事はこちら

変更コマンドとはざっくり言うと、コミットしたりプッシュしたりする時のコマンドになります。

それでは、以下にまとめます。

よく使うGitの変更コマンド一覧

補足として以下の言葉の意味は覚えておきましょう。

・ワーキングツリー・・・実際に作業しているディレクトリのこと
・インデックス(ステージ)・・・リポジトリにコミットする準備をするための場所

変更するファイルをインデックスに追加する

$ git add .

そのままですが、コミットする前にインデックス(ステージ)に追加するコマンドです。

コメントを付けてコミットする

$ git commit -m "コメント"

ちなみに、上で紹介した「add」と コメント付きでコミットを実行するのを一度にやるコマンドは、

$ git commit -am "コメント"

リモートリポジトリにローカルリポジトリを反映(プッシュする)

$ git push origin master(リモートリポジトリ )

リモートリポジトリからローカルリポジトリに最新情報を反映する

$ git fetch

作業中のブランチに変更内容を統合(マージ)する

$ git merge マージするブランチ名

リモートリポジトリから情報を取得しマージする

$ git pull リモートリポジトリ名 ブランチ名

一般的にリモートリポジトリには「origin」という名前が付きます。
デフォルトのブランチは、通常「master」という名前になっているため、「git pull origin master」みたいな感じで使います。

「pull」は、「fetch」+「merge」と覚えておけばとりあえず大丈夫です。

作業ブランチを変更

$ git checkout 変更先のブランチ名

ブランチを新規作成し作業ブランチに切り替える

$ git checkout -b 新規ブランチ名

最後に

ざっくりよく使う変更コマンドをまとめましたが、これ以外にもあるので必要に応じて調べてください。

学習を始めたばかりの方や、慣れていない方は言葉の意味があまり分からないと思いますので、また別の記事で解説できたらと思います。

次回は、よく使う取り消しコマンドをまとめようと思います。

それでは、また!

Follow me!

【プログラミング学習】Gitでよく使う変更コマンドまとめ” に対して1件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。