【JavaScript】文字列を検索するメソッド「test()」を解説

こんにちは!Kです!

JavaScriptで文字列を検索するときに使うメソッドは今回で最後の解説になります。

全4回に分けて文字列を検索するメソッドについて各々の記事で解説しています。
ちなみに解説する4つのメソッドは以下の通りです。

・indexOf()
・search()
・match()
・test()

今回の記事では「test()」について解説していきます。

indexOf()、search()、match()を解説した以下の記事についてもぜひご覧ください!

それではtest()メソッドの解説です!

test()

test()メソッドは、対象の文字列に対して正規表現を使って一致するものがあるか検索するメソッドです。
結果(返り値)は、「true」もしくは「false」を返します。

構文は以下の通りです。

regexObj.test(str)

引数の意味は以下の通りです。

str
正規表現に一致させる文字列
※regexObj・・・一致させる正規表現

正規表現を使って任意の文字列に一致するものがあるか調べたいときに使います。
例を見てみましょう。

コード例

// 任意の文字列
var str = "code club 965";

// 正規表現:文字列に「code」があるか検索
var regex = /^code/;
var result = regex.test(str);

// 結果出力
console.log('検索結果:' + result);

■実行結果

検索結果:true

例からわかると思いますが、test()メソッドを使って対象の文字列に対して正規表現の内容に一致しているかを調べています。
結果として対象の文字列内に一致するものがあるため「true」を返しています。
もし一致するものがない場合は「false」を返します。

このようにtest()メソッドは、一致している文字列が存在するかを確認するときに使えますね!
例えば、何かユーザー登録するときに入力項目が半角英数字のみの入力受け付けの場合に、それ以外の入力がされていないか確認(バリデーションチェック)するときに使うことができます。

最後に

今回で文字列を検索する4つのメソッドを全て解説しました。
いかがでしたでしょうか?

解説を見ればわかると思いますが、それぞれ使いどころがあるので必要に応じて4つのメソッドを使い分けましょう!

代表的な4つのメソッドを解説してきましたが、これ以外にも検索するメソッドはあるので、もっと違う方法で検索したいときは調べてみてください。

もし使い方を忘れた場合はこれまでの記事を参考にしていただければ嬉しい限りです!

それでは、また!

Follow me!