【SEO】効果が出るまでの期間が長くなりがちなWebサイトとは?

こんにちは!CODE CLUB965のKです!

今回はSEOを実施するにあたり、その効果が出るまでの期間が長くなりがちなWebサイトについてまとめようと思います。

SEOは広告などのように即効性はありません。
爆発的に集客が増えるような効果は期待されませんが、正しく対策することで少しずつですが確実にアクセス数を増やすことができます。

正直、地道な取り組みと言えるでしょう。

ただし、これから紹介するようなWebサイトはSEOの効果が出るまで期間が長くなる傾向がありますので注意して下さい。

サイトのテーマが専門的と認識されていない

36

検索エンジンはサイトの専門性や過去の取り組みなども考慮して順位を決定するため、サイトのテーマが専門的だと認識されていない場合、順位がなかなか上がらないことがあります。

そのためサイトのテーマを絞ることが重要になってきます。
そして絞ったテーマの中で質の高いコンテンツを増やすことが必要になってきます。

希望や予測と実際は異なる

SEO対策を実施したからといって、時間の経過と比例して結果が出るとは断定はできません。

その背景には、いろいろあります。

正しい方法で効率的に取り組んだとしても、成果が現れない時期もあります。

最初の勢いがあったとしても、一定期間は、だらだらと同じ位置で推移することもあります。

しかし、突然急上昇する時期があります。

ですから、右肩上がりのような折れ線グラフを期待しているとすれば、それは少し現実とずれています。

SEO対策の成果が出るまでの期間的目安

実際には、成果が出てくる期間の目安は、3ヶ月~半年程度になります。

新規ドメインであれば、1年程度は必要になることもあります。

上記の期間以外でもうまくいくこともありますが、それを実力だったと思わない方がいいでしょう。

外部の会社から見ても、納得できるような施策を実施してもなかなか成果が出ていない事案もあります。

つまり、うまくいった場合は、「ドメインとの相性」の可能性もあります。

他にも、参入したジャンルのライバルサイトの数や更新頻度などにも左右されます。

よって、結果が一律と言い切るのは難しいのです。

SEO対策に時間がかかるサイトの特徴

なぜここまでやってきたのに、うまくいかないのだろう?

どうして自社サイトだけが順位が下がってしまうのだろう?

こんな疑問があったら、まず確認していただきたいポイントを解説します。

放置されているWebサイト

ptop-2557586_640

何となく分かるかもしれませんが、Webサイトをしばらく放置していると検索エンジンは、「このサイトは巡回する必要がない」と判断してしまいます。

そのためWebサイトを何も手をつけず放置するのは避けた方がいいです。

ライバルが多く専門性が高い分野

digital-marketing-1725340_640

当然ですが、ライバルサイトが多いほどSEOの効果が出るまで時間がかかります。

競争が激しいクエリの場合、ライバルサイトが扱っていないニッチなところを突いたコンテンツを作成していくのもひとつの手です。

いずれにせよ長期的な取り組みになるかもしれないことは覚悟しておきましょう。

過去にスパム判定を受けている

110767_640

過去にスパム判定を受けているWebサイトもSEO的に問題となります。

なので過去のスパム行為はきちんと排除しておきましょう。

サイトの信頼性が不足している

ドメインオーソリティというキーワードがあります。

ドメインオーソリティとは、簡単に言えば、「サイトの信頼性」です。

具体的には、被リンクの数や質、運営歴やコンテンツの充実度が総合的に判断されます。

つまり、新規ドメインであれば、こうした条件に対して弱いのです。

例えば、有名な会社とベンチャー企業が真っ向から対立する内容を公開したとします。

この場合、どちらのサイトに書かれた情報を信頼するでしょうか?

つまり、運営歴や知名度がある会社のほうが信頼する情報を発信していると判断されてしまうのです。

もちろん、古いことが正しいとは限らないのです。

しかし、照明するには、外部で論文を出したり、公の場で承認された等の実績が必要になります。

「上位表示されやすい」会社かどうか?

この点も最後には、影響していることをおさえておきましょう。

エイジングフィルターという存在

エイジングフィルターもエイジ(年齢)に関係しています。

つまり、新規domainの場合には、正しく評価するための「準備期間」が必要になってきます。

エイジングフィルターが発動するというのは、Googleの公式見解ではありません。

しかし、詐欺やスパムなどの被害が出る悪質なサイトも数多く存在します。

一定の運営歴がないサイトから発信されるコンテンツ内容や運営方針から、良質なサイトだと判断できない場合は、順位が上がらず、中には落とされてしまうこともあります。

しかし、このような状況になっても諦めてはいけません。

本当に自分たちが正しい情報を公開していると思うなら、その情報に見合うだけの複数の証拠や検証データをさまざまな形で公開していくのです。

結果的に、品質評価ガイドラインに重要視されているE-A-Tの項目に沿った情報を配信していくと、徐々にフィルターの機能が解除されていくと考えてよいでしょう。

ペナルティ対象となるスパム行為には何があるかはまた別の記事で書こうと思います。

最後に

今回はSEOの効果が出るまでの期間が長くなりがちなWebサイトについてまとめました。

最大限に最速でSEOの効果を発揮できるよう今回紹介した内容を活かしてWebサイトを作成して下さい。

それでは、また!

参考サイト

Google検索セントラル

Googleクロールとインデックス登録を制御する項目

Follow me!