【プログラミング学習】 作業効率がアップするツール Clipy とは?

こんにちは!CODE CLUB965のKです!
皆さんは作業効率・開発効率をアップするために使っているツールはありますか?
私が使っているツールで、最近社内のメンバーにも好評のツールがあるので、そのツールについて書きたいと思います。
コピペを効率化するClipy
開発をしている方であれば、1日に100回くらいはコピペをしていると思いますが、そのコピペを効率化できるツールがClipyです。
Clipy
https://clipy.softonic.jp/mac
Mac用のツールではありますが、同様の機能を持ったツールはWindowsでもあるはずです。
何ができるかと言うと、コピーしたテキストがどんどん保存されていって、ペーストをする時に、過去にコピーしたテキストでも貼り付けることができるのです。
少しわかりにくいですね…。
こんな感じです。

過去にコピーしたテキストが勝手に履歴として保存されていって、貼り付けたい時に呼び出せるのです。
貼り付けるテキストを選択するダイアログは、ショットカットキーを設定して、それにより表示させることができます。
私は、「command + shift + v」を設定しています。
普通にコピーしたテキストを貼り付ける時は「command + v」ですが、過去のを使いたい時には、それにプラスして「shift」を押します。
例えば、メールアドレスとパスワードをコピーして入力するシーンだと、普通は以下の手順になると思います。
1. メールアドレスをコピー
2. メールアドレスをフォームに貼り付け
3. パスワードをコピー
4. パスワードをフォームに貼り付け
メモがある部分とフォームを行ったり来たりしないといけません。
しかし、Clipyを使えば、
1. メールアドレスをコピー
2. パスワードをコピー
3. メールアドレスをフォームに貼り付け
4. パスワードをフォームに貼り付け
という手順で、行ったり来たりせずに、連続でコピーをして連続で貼り付けができます。
ちょっとした違いになりますが、この積み重ねが非常に大きな差になります。
みなさん、1日に100回はコピペしていると思いますので!
明示的にテキストを保存させておくこともできる
Clipyは明示的にテキストを保存させておくこともできます。
これも見てもらった方が早いですね。
こちらです。

こんな感じで、予め登録しておいたテキストを呼び出して貼り付けることができます。
メールアドレスやパスワードなどを保存しておくと便利ですね。
以上、便利ツールの紹介でした!
知らなかった方は、ぜひ使ってみて下さい。
確実に作業効率がアップします。
それでは、また!
その他CODE CLUB965のことで気になことがあれば無料で面談できますので、お気軽にお問い合わせください!