【Rails】link_toメソッドの基本的な使い方

こんにちは!CODE CLUB965のKです!

今回は、Railsでアプリケーションを開発していれば必ずと言っていいほど使うであろう「link_to」メソッドの使い方について書こうと思います。

link_toメソッドとは?

link_toメソッドは簡単にいうと、リンクを生成してくれるメソッドです。

RailsではViewファイルで使用し、HTMLのaタグのように使用することができます。

基本的な使い方は以下の通りです。

<%= link_to 'リンクのテキスト', ' URL or パス' %>

【例】
① <%= link_to "サンプルページ", "http://www.sample.com" %><%= link_to "TOP", root_path %>

link_toの第1引数にはリンクのテキスト(文言)、第2引数にはパスやURLを指定することでHTMLのaタグのような使い方ができます。

また、クラスなどを指定する場合は、以下のように第3引数に指定してあげれば大丈夫です。

<%= link_to "TOP", root_path, class:"top" %>

これは、HTMLの

<a href="/" class="top">TOP</a>

と同じになります。

同じようにmethodオプションを指定することもできます。

<%= link_to "更新", info_path(params[:id]), method: :update %>

methodオプションではHTTPメソッドの種類を指定することができます。
何も指定しない場合は、GETになります。

最後に

今回は、link_toメソッドの基本的な書き方を紹介しました。
特に難しくない内容だと思いますので、しっかり基本を覚えておきましょう!

それでは、また!

Follow me!

【Rails】link_toメソッドの基本的な使い方” に対して2件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。